XCUBE

Workflow 02ワークフロー 02

アミューズメントパークのように、製品を楽しく体感出来る空間にしたい。

同業他社ブースが隣接する展示会場。 トピックス製品、コンセプト(企画意図)から導き出される装飾・運営・映像・ノベルティなどをご提案。 "御社らしいトータルなブースメイク"を行います。

main01.jpg

クライアント : オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社

「未来のクルマとあなたをつなぐ」というスローガンのもと、架空の物語を設定し、オリジナルキャラクターがブース内の様々な製品を楽しく説明してくれます。 製品の特徴を来場者へ効果的に伝えるべく、様々な体感デモや実車カットモデルも設置。 会期中はブースの外まで来場者の行列ができるほど、明るく楽しい展示空間が完成しました。

1STEP

オリエンテーション

広告代理店を含む3社のコンペ形式でオリエンテーションが開催。

ご依頼内容
・「未来のクルマとあなたをつなぐ」というテーマの元、透明感や清潔感を基調にしながら、明るい未来へとつながるイメージを具体化したい。

2STEP

プランニング

社内スタッフや各専門ブレーンとプロジェクトを組みプランニング。

・AR技術を用いたアトラクションの構想。
・オリジナルキャラクターの制作。
・楽しい空間を作り上げるためのブースデザイン/演出照明設計。
・来場者を誘引するための運営面の企画。
・来場者を喚起させる映像制作の企画。

3STEP

プレゼンテーション

他には無い「お客様だけのオリジナルプラン」をご提案。

テーマに合わせた楽しい空間演出、盛りだくさんの提案内容を企画書にまとめて提出致します。

4STEP

打ち合わせ進行

コンペ当選後、各部署のご担当者様と打ち合わせ

・ARアトラクションではなく、iPadを使ったアトラクションへの変更。それに伴うコンテンツやアプリの開発。
・ブース製作図面の進行/図面の修正作業。
・展示会運営に関わる企画進行、マニュアルの作成。
・各専門の協力業者様と綿密な打ち合わせ。

5STEP

ブース造作の仮組み

ブース造作の「安全面」「品質面」を確認するため、製作段階にて事前に仮組みをすることでチェック。

・特殊なデザインをした造作物の耐久性/品質のチェック。
・実際の展示台を配置した展示イメージのチェック。
・ブース内の通路幅が確保できているか、1/1スケールのブースを歩行チェック。
・設営時間を把握し、現場でのスケジュールチェック。

6STEP

展示会場にて本番設営

仮組みでの検証も済んでいるので、造作手順もスムーズに進行。

・モーターショー2012は5社ブースの施工請負の中、クライアント様の来場予定時間を把握し、スケジュール管理をしながらの施工。
・造作の品質面、施工の安全面を考慮した現場監督としての立会。

7STEP

会期中のアフターフォロー

運営コンパニオンには専用マニュアルを作成し、会期中はスムーズに進行。

・会期中の運営コンパニオンのスケジュールチェック/体調管理。
・展示会開催中のアンケート集計作業。
・終了後は次回に向けてのミーティング。